富士川 川地図 上流から下流の順に掲載
鰍沢口〜塩之沢 、 畠山〜逢来橋

   pb_home  


 地図には、瀬の位置と難易度を記載してあります。
 その評価は、自身で下った時の水位での状態を 記憶と写真によって判定しています。
 全ての瀬を網羅できていない可能性、水量等の条件により異なる可能性もあります。

 あくまで、参考としてご覧下さい。
 利用による いかなる問題に対する責任も負いません。また苦情も受けません。


 各ポイントの写真・情報は
 
河川・地域別漕艇記録 からご覧下さい。

 ご指摘、ご意見等がありましたら、Topページ・メールのリンクからお知らせいただければありがたいです。

 釜無川として、南アルプス北部、山梨県と長野県の県境を源とする。
 長野県富士見町で八ヶ岳などからの立場川と合流する。
 山梨県で尾白川、塩川、御勅使川などと合流しながら甲府盆地を南流し、三郷町と富士川町の境で笛吹川と合流する。
 一般的に釜無川と笛吹川の合流点より下流を富士川と呼ぶ。
 富士山の西側を南流し、途中早川、静岡県に入り稲子川や芝川などの支流を合わせ、富士市と静岡市清水区との境で駿河湾に注ぐ。
 日本三大急流の一つに数えられている。延長128 km
 

 2010〜2012 の状態


 2010.12作成 2011.3改訂
 

 2013.10以降 の状態

 
 2013.10再編集

 JR身延線 鰍沢口(かじかざわぐち)駅
 トイレは改札の中、左側にある

 駅から徒歩5分ほどで県道4号。 車は立体交差だが、徒歩では左の坂で直接県道に出られる
 
 

 鰍沢口 富士橋 〜 塩之沢 区間距離表

 * 瀬の名称は屏風岩の瀬以外は、地名等と位置で表示した
 
                                    * 傾斜 100mあたり平均 単位[m]:精度は概略     2013.10改訂
 場所  [ 瀬の難易度 ] 距離
 km
標高
 m
傾斜 *
 m
 記事
  Start1 富士橋上流 0 235 JR身延線 鰍沢口駅から850m
釜無川・笛吹川と合流し富士川となって2km
 富士橋 0.3 235 車回送時のStartも可。(対岸)
 清水端水位観測所 1.3 233 0.15 この区間を漕ぐ時調べる水位観測所
 法師倉付近の瀬 2.3 233 富士橋から出発して最初の小さい瀬
 R52 十谷入口信号 3.2 231 0.1
 鹿島橋 Start2(左岸上流) 3.8 230 0.15 すぐ下に瀬。右:チキンルート[1]。丸石多し
 鹿島橋下流の瀬 [1〜2] 3.9 230 波は高いが中央が通りやすい
 鹿島橋下流突当りの瀬 [1] 3.9 230 右に急角度、水路が狭いので早めに曲がる
 箱原洞門手前の瀬 5.5 230 左に曲がり洞門が続く区間
 西島トンネル北信号下流の瀬 [1〜2] 洞門区間終了 6.1 228 0.1 2分流。右ルート右岸側にテトラポット多数、流れが当たり注意。左ルートが良い。手前からホリゾンタルラインに見え、ルートを見極める必要
 月見橋 6.4 227 0.3 緑のトラス橋。手前から富士山が見える区間
 甲斐岩間の分流 ( 2013には消滅 ) 6.9 226 0.2 左は幅10mほどの水路、右は浅い。どちらも可
 甲斐岩間支流  ( 2013には消滅 ) 7.3 225 JR身延線 甲斐岩間駅から650m
 峡南橋 Start3  8.0 222 0.3 グレーのトラス橋。流れは左岸側堤防沿い
 手打沢合流 9.3 218 0.3 国道52号が右岸側を走る
 手打沢合流 下の瀬 [0.5] 9.6 218 左岸に向かい岸で右に折れる
 身延町役場 Start4 10.3 216 0.2 茶色の役場、北の駐車場からスロープで下れる
 富士川橋 10.5 216 上が山の形をした美しいトラス橋
 富士川橋下流の瀬 [2]
 ( 2013には[1] )
10.8 215 300mと長い。右岸寄りの流れに。途中に大波を上げる岩、ラストに大きな2つの岩が中央に
 左岸に向かうの瀬 [1] 12.4 213 0.15 流れが左岸側に寄り右に曲がる
 飯富橋手前の瀬 [2] 14.4 209 0.2 飯富橋手前300m さざ波程度
 飯富橋  15.0 209 グレーのトラス橋。手前から岩が多くなり分流。中央あたりの流れが適。 
  Start5 飯富橋下流 15.4 208 0.1 飯富橋を左岸に渡り400mほど、狭い道路から。
河原に直接出られる。(鮎釣り期間中との情報)
 屏風岩の瀬 新1段目 [2.5→3 16.0 207 0.15 2011夏以降1段目は左岸側が通れるようになった。最初大きな落ち込みがあるが素直なストレートなので、元の1段目に比べチキンルート。上陸し運び上げ容易
 屏風岩の瀬 1段目 [2.5→3 16.5 207 - 落ち込みの最後、左に折れる。左の中洲で遡れる。手前に分流あるが流れ少ない。
 屏風岩の瀬 2段目 [2.5] 16.7 205 1.0 流れが集中し波が大きい。2013ホールが大きくなり適正ルートがピンポイント
 早川合流 17.2 198 1.4 右岸側から。水量は少ない(上流で取水)
 富山橋手前の瀬 [2]
 
( 2013には消滅 )
17.3 198 2011秋以降に生じ、流れが集中し大きく落ち込み波が大きい
 富山橋 17.7 198 下部温泉からの常葉川合流。浅く丸石多い
 富山橋下流の瀬 [2?] 18.0 195 0.25 右岸側への突き当たりにの流れがテトラポットに吸い込まれ危険!中央か左岸側通過。要スカウティング/ポーテージ。2010から2011年で大きく変化した 。2011秋以降、大雨で変化し、この流れは無くなった
 富山橋下流の瀬 数カ所 [1〜2]の瀬がいくつか断続的に現れる
 波木井付近の瀬 [1.5] 20.7 180 0.55 正面の身延町波木井の丘に向かう瀬
 本流とゴールへの分流分岐 21.4 177 0.4 波木井の右岸を左に曲がり進むと塩之沢堰が見える
 塩之沢ゴール 22.3 176 0.15 竹藪の手前に5mほどの通路。堰管理用のようだ。夏は草が茂る
付近は堰近くで浅く流れは強くない
 区間全体 22.3 0.60
 

 
鰍沢口 富士橋スタート地点


 

 スタート地点。 丸石をコンクリートで固めた斜面を降りる。
 階段はない。 左の藪との境目が出易い。富士橋下流まで同様状態
.

 「清水端」 (しみずばた)水位観測所。
 ここを漕ぐときに調べる観測所。ライブカメラもある

 車回送時の出発地点適地。 富士橋右岸上流。
 水際までは100mほど。
 10台ほどの駐車スペースがある。上の衛星写真参照
 周辺は市民農園のような区画がたくさんあり、その駐車場としてのスペースのようだ。
 残念ながら河原には車通行禁止
 

 駐車スペースから100mほどで河原に出る。
 地図のStart2位置。
 対岸に徒歩時のスタート地点が見える(藪の切れ目)
.
 動画 市川三郷町 法師倉付近の瀬

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 富士橋を出発してから初めての小さな瀬
 ストレートで軽い楽しい瀬
.

 
 鰍沢町 十谷 鹿島橋下流の瀬




 鹿島橋の上から下流の瀬の様子 2011.3.5


 鹿島橋の上から下流の瀬の様子アップ

 左岸寄りは通過したことがない。右岸寄りはチキンルート。最初の時通過した。
 今回通過したのは写真中央、中州に挟まれ流れが集中し 波が立ち、最後に右岸ルートと合流して左に折れる
.
 動画 鰍沢町 十谷 鹿島橋下流の瀬
 
 2010.12.6 清水端水位 -0.93m
.
 動画 鹿島橋下流の瀬を下る

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 動画 鹿島橋下流の瀬 右岸側・中央の流れ

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 中州から瀬を眺める。水が少ないので丸石が目立つ
.
 動画 鹿島橋下流の瀬 左岸側の流れ

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 最初の小さな落ち込みに隠れ岩が気になる
 

 鹿島橋上流方向 治水施設の横に階段があり、ここからもスタートできそう。駐車スペースは未確認だが、上流左岸側にスペースがありそう
.


 

 鹿島橋下流右へ曲がる所に小さな瀬。上流側を望む。 急角度で曲がっているので要注意


 国道52号線から
西島トンネル北信号付近の瀬を見下ろす。
 右岸ルートはテトラポットがたくさんある。左岸側の方が良さそう。
 瀬に入る手前からはホリゾンタルライン風で、左右ルートの入り口が見えにくいので、スカウテイングした方がよさそう

.
 西島トンネル北信号付近の瀬 動画
  
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.12.6 清水端水位 -0.93m
.
 

 
月見橋手前から甲斐岩間の高い堤防までの区間、富士山が望める。 進むにつれ、山で頭が隠れる


 月見橋を過ぎると古来からの水防のための聖牛が並んでいる。


 身延町 甲斐岩間・峡南橋付近

 2013には、左岸寄りの細い水路は消滅。 スタート地点は峡南橋左岸上流側から
.

 上写真左下で流れが分かれる。こちらは左岸側、細い水路状の流れ。正面を斜め右に曲がると右写真の状態
 ( 2013には消滅 )
.

 左岸堤防際の水路。
 ( 2013には消滅 )

 上の細い水路状でなく、本流を進むと左岸に向かい合流
 南下するに従い浅くなるので早めに左に進む
.
 

 甲斐岩間 スタート地点アクセス図
 甲斐岩間駅から約500m 
 ( 2013には消滅 )
.

 細い水路を堤防上から上流方向。
 堤防の東側に駐車スペースもある

 甲斐岩間市街を流れる支流と富士川の合流点。


 合流地点を10mほど流れを遡ったところ。 夏は草が茂り足場が不安定かも
.

 水防施設の隣に階段があり降りやすい
.

 階段を降りた先から川まで降りられそう
..

 手打沢付近の小さな瀬
.

 2011.6.9 手打沢の先の右に直角に曲がるカーブ手前に工事用橋が架けられていたのでポーテージした。
 橋から水面まで数10cm、下手をすると頭をぶつける。
 秋以降は撤去されたが瀬の状態は残っている。


 富士川橋(左)と身延町役場(茶色の建物)

 身延町 切石 富士川橋下流500mの瀬



 富士川橋下流の瀬を通過後振り返る。 瀬のラストで中央に岩があるので注意!
 

 瀬の下流 砂利の河原があり休憩に適す
.
 
 
 身延町 切石
 富士川橋下流500mの瀬 岸からの動画
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.11.11 清水端水位 -0.91m
.
 
 富士川橋下流500mの瀬を下る 動画
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい
 2010.12.6 清水端水位 -0.93m
.
 屏風岩の瀬

 屏風岩の瀬は2つに分かれている。
 1段目は大きくは3つに分流しているが、左2つは水量が少なく通常水量では下れない。
 落ち込み最後、本流はやや左に曲がっている。
 2段目はストレートだがやや落ち込みが大きく波が激しい。瀬の最終右岸側にテトラポットが並んでいるので要注意

 屏風岩の瀬1段目を下る 動画

 2010.11.11 清水端水位 -0.91m

 

 動画 屏風岩の瀬 1段目

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 今日は水位が低く迫力が少なめだけれど、十分なスリル
.
 屏風岩の瀬2段目を下る 動画

 2010.11.11 清水端水位 -0.91m
.
 屏風岩の瀬2段目 岸からと瀬を下る 動画

 2010.12.6 清水端水位 -0.93m
 2段目を下る動画撮影を失敗したので、
岸からの瀬の様子の動画と      .
瀬を下る動画から、使えるコマを   .
キャプチャーしたコマ送りでご覧下さい
.

 屏風岩の瀬 1段目を下り終え撮影のため中洲に上陸。
.


 屏風岩の瀬 1段目。 この先100mに2段目の瀬がある


 屏風岩の瀬 右岸側1段目。 2013.10の状態。 以前とはすっかり状態が変わっていた。
 今までは左岸に近い方を下り、右岸側は岩がゴロゴロしていたが、今回は真逆になっていた。
 
 動画 屏風岩の瀬 2段目

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 2段目はやはり波が激しい
 
 2013.10 屏風岩の瀬
 1・2段目を 担ぎ上げ 計4回下った 動画

 
 

 早川合流と上流方向 屏風岩の瀬 2段目
.

 13:30富山橋通過。 このあたりは分流し、丸石も多くコース取りにより座礁多発する
 

 
.

 富山橋を過ぎ振り返る。流れは中央から左岸側に折れている


 2011.6.9 左岸側を進むと常葉川(ときわがわ)合流。
 本栖湖から下部・塩之沢に下ってくるときに、この支流に沿って道が付いている
 富士川と異なり明らかに水の透明度が違う。
 これまで臭う川でいやだったが 清々しい気分に。
 ここから100mほど遡れば波高島駅まですぐだ。
.

 長い瀬。この先を左に曲がると右写真

 またまた瀬が。けっこうパワーがあって面白い
 艇にも慣れたので、右手で撮影、左手でパドルを持ち軽くラダーを入れて下れた
.
 動画 塩之沢手前 柚木沢付近の瀬

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 川幅中央から左岸側に寄り、曲がる瀬
.
 動画 塩之沢ゴール 1km手前の瀬 

 2011.3.5 清水端水位 -1.14m 
 正面の一里松地区の山に真っ直ぐ向かう塩之沢にゴール前最後の大きめの瀬
 

 正面にゴールの塩之沢が見えてくる。
 左端にあるコンクリート工場を目標に進めば良い
.

 塩の沢堰が間近
 

 左岸寄りのコース 左からゴール地点(竹藪の手前)、取水堰、国道52号線の高架橋
.

 今までの上陸地点に遡上
 

 ゴール地点

 上陸地点から道路まで今まで通りの踏み跡が
 

 50mほどで道路手前の広場に到着し撤収
 

 塩之沢詳細図
.
 [ 畠山〜逢来橋 ]



..

 前釜の瀬、釜口の瀬 水位の相違による状況比較
.

前釜の瀬
.
fk01.jpg (14424 バイト)
 
2010.10.2 14:30 北松野水位 -5.10m
.
fk03.jpg (21858 バイト)
 2010.9.15 13:00 北松野水位 -5.63m
 前釜の瀬を下る 動画  ( 翼さん、Iさん )
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.9.15 北松野水位 -5.63m
 前釜の瀬を下る 動画 動画  (我々)
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.9.15 北松野水位 -5.63m
.
 前釜の瀬 新内房橋の上からの動画
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.10.2 北松野水位 -5.10m
.

.
.
釜口の瀬 左岸側  
fk04.jpg (21626 バイト)
 2010.10.2 14:30 北松野 -5.10m  南部 -2.87m
fk06.jpg (22889 バイト)
 2010.9.15 13:00 北松野 -5.63m 南部 -3.44m

  北松野 :閉局  南部 -2.74m 右岸側の流れが土砂の堆積で減少した結果、左岸側に集中する傾向のようだ

釜口の瀬 右岸側
.
fk07.jpg (22968 バイト)
 2010.10.2 14:30 北松野 -5.10m
 
fk09.jpg (19531 バイト)
 
2010.9.15 13:00 北松野 -5.63m
 釜口の瀬 新内房橋の上からの動画
 
コントロールのプレイボタンをクリックして下さい

 2010.10.2 北松野水位 -5.10m
 
.

  pb_home