千葉県の北東部にあり、全国屈指の漁港がある。北部には利根川が流れている。
醤油の生産地として名高く、犬吠埼、銚子電鉄などの観光も盛ん
. |
画像をクリックすると 大サイズで表示します |
画像番号 大サイズ容量 撮影年月 |
.
|
No.09807 68kB 2007.6
銚子駅
JR東日本 総武本線・成田線、銚子電気鉄道(銚子電鉄)の駅。2007年「ちばデスティネーションキャンペーン」に併せて駅舎のリニューアル工事がなされた |
.
|
No.09808 79kB 2007.6
犬吠埼(いぬぼうさき)
関東平野の最東端、太平洋に突出する岬。利根川の河口に近くにある。日本国内で最も早い初日の出を拝むことができる場所として知られている。 |
.
|
No.09809 65kB 2007.6
犬吠埼灯台
日本に6つしかない 最大の第1等レンズを使用した第1等灯台。手前のアンテナは犬吠埼無線方位信号所で、中短波無線放送(1670.5kHz)により、沿岸海域を航行する船舶や漁船、プレジャーボートやいそ釣り等の安全を図るため船舶気象通報(風向・風速・気圧・波高)を送信している |
.
|
No.09810 60kB 2007.6
銚子ポートタワー
高さ57.7mのツインタワー構造で、3・4階の展望館からは、雄大な太平洋、利根川河口、漁港の景観を展望出来る。隣接してウオッセ21・水産物即売センターがあり、新鮮な海産物などを購入できる |
.
|
No.09811 46kB 2007.6
銚子ポートタワーからの利根川河口
日本最大級の河川の規模を持つ「坂東太郎」の異名を持つ利根川。群馬県水上町を源とし、信濃川に次ぎ第2位の流路延長約322km、銚子で太平洋に注ぐ。 |
.ぐるり360度連続写真 銚子 地球の丸く見える丘展望館 2007.6
東に犬吠埼、南に太平洋、西に九十九里浜に続く屏風岩、北に利根川・銚子市街を見渡せる。12枚つなぎ写真です
360度がいつまでも続きます。 ボタンで戻って下さい
. |
.
|
No.09813 40kB 2007.6
ヤマサ醤油
ヤマサ一号内燃機関車(山ざくら号)。日本に現存する最古のディーゼル機関車。大正10年頃にドイツより輸入され、千葉駅構内の側線で貨車の入れ替え作業に16年間使用された後、ヤマサ醤油に引き取り使用され昭和39年に引退 |
.
|
No.09814 77kB 2007.6
ヒゲタ醤油銚子工場
銚子市八幡町にあり、工場・映画上映と史料館案内を受けられる |
.
|
No.09815 56kB 2007.6
ヒゲタ醤油資料館
江戸時代、醤油を作った道具の展示や、NHKテレビドラマ「澪つくし」の撮影風景、商品の展示と、売店がある |
以下 2000.9撮影
この時点で掲載していた 銚子電鉄、屏風ヶ浦、飯岡は別ページでリニューアルしました |
.
|
No.09801 106kB 2000.9
犬吠埼
関東の東端の銚子半島の先端。太平洋の怒濤が押し寄せ、灯台が沖をゆく船を見守っています。緯度と経度の関係から、富士山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を拝めるということで初日の出の名所になっています。 |
.
[ 付録画像 ]
|