風景パノラマ
No.123-38

 京都 伏見 

  pb_home


 京都市の南部に位置する伏見区。地震で倒壊後 徳川家康が伏見城を復旧し、日本で最初の銀座を設置。
 京・伏見・大阪を一本の水路で結び、日本最大の河川港の伏見港となった。
 幕末期討幕派の定宿となった寺田屋があり、薩摩藩主同士の闘争事件、寺田屋騒動のあった場所。後に妻となるお龍の機転で坂本龍馬が危うく難を逃れたことも有名。
 伏見、黄桜など伏見の酒の醸造所の地域
 画像をクリックすると 大サイズで表示します 画像番号 大サイズ容量  撮影年月
.
 No.12360 64kB 2010.1
伏見城 (桃山城)
 伏見城は豊臣秀吉が隠居後の居所として造られたものが初め。付近が桃山と呼ばれ、後に伏見城の通称として桃山城となった
.
 No.12361 43kB 2010.1
月桂冠大倉記念館
 中庭に面して酒造所「内蔵」、昭和初期まで大きな木桶で醸造しており、完成後桶を洗ったり、干したりする場所として中庭がある
.
 No.12362 40kB 2010.1
月桂冠大倉記念館
 発酵室 ステンレスの樽で醸造している間近で見学
.
 No.12363 49kB 2010.1
月桂冠大倉記念館
 酒造りの歴史や用具が展示されている
.
 No.12364 57kB 2010.1
キザクラカッパカントリー 黄桜記念館
 伏見にある黄桜の展示館。酒造りの用具が展示されている
.
 No.12365 52kB 2010.1
キザクラカッパカントリー売店 「黄桜商店」
 記念館の記念館の売店
.
[ 付録画像 ]

 入口の門
.

 現在の伏見桃山城は、かつての伏見城のお花畑山荘に昭和39年再建された大天守閣と小天守閣をもつ連結式城郭

 大天守閣
.

 大天守閣を見上げる

 月桂冠 本社

.

 月桂冠 大倉記念館 歴史的な町並みが保存された地域にあり、記念館は1909年に建築されたもの

 月桂冠 大倉記念館の井戸
.

 中庭にある、以前使われていた木桶

 酒の濾過用の布
.

 酒蔵には杉玉

 酒の出来るまでの行程の展示
.

 樽毎に仕込んだ日にちが異なる様子を窓越しに

 左:明治末から大正初期に販売されたワイン風ビン
 右:大正初期の褐色瓶
.

 鉄道の旅で楽しめるよう猪口の付いた瓶

 キザクラカッパカントリー 黄桜のテーマパーク
.

 例の?河童のモニュメント

 古い街並みが保存された地域にある
.

 黄桜の看板も灯籠型で風情がある

 寺田屋 寺田屋騒動の舞台となった旅籠
 NHK幕末ドラマ「龍馬伝」


 寺田屋内部は公開されている

 
.

 
pb_home  ;