風景パノラマ
No.173

 室蘭  

  pb_home


 室蘭港を中心に製鉄、製鋼、造船など北海道の中心的工業都市として発展。
 平成10年には港にかかる「白鳥 大橋(はくちょうおおはし)」が完成。地球岬はじめ自然と観光の街
.
 画像をクリックすると 大サイズで表示します 画像番号 大サイズ容量  撮影年月
.
 No.17301 112kB 2003.6
室蘭 地球岬
 アイヌ語で「ポロ・チケップ」(親である断崖)から「地球岬」の文字が当てられたそうだ。目の前に広がる大パノラマの水平線は地球の丸さを感じられる?約120mの断崖の上の展望台は印象的な丸い形。中央下に灯台が見える
.
 No.17307 108kB 2007.8
地球岬駐車場
 チキウ岬の駐車場から展望台方面。脇には売店が並ぶ
.
 No.17308 59kB 2007.8
チキウ岬灯台
 大正9年に開設の白亜の灯台と雄大な内浦湾(噴火湾)と対岸に恵山から駒ヶ岳を望む雄大な風景
.
 No.17310 73kB 2007.8
トッカリショ
 アザラシの岩と言われれば、なるほど!
.
 No.17309 64kB 2007.8
トッカリショ
 語源は「トカル・イショ」(アザラシの岩)、前回は霧の雰囲気を味わったが、今回は快晴の絶景
.
 No.17302 101kB 2003.6
トッカリショ
 アイヌ語で”アザラシの岩”の意味。室蘭8景の一つ。海流の関係か霧が出やすいようだ
. No.17305 135kB 2007.8
国道37号線 白鳥台展望台から白鳥大橋・室蘭方面
 国道脇の展望台からの眺め。左に白鳥大橋と室蘭市街、祝津の街の右に大黒島、室蘭港の大規模な防波堤・内浦湾(噴火湾)の向こうに駒ヶ岳が
.
 No.17303 61kB 2003.6
室蘭 白鳥大橋
 橋長1,380m 航路高54.45mの雄大な吊橋。平成10年に10年の工事期間を経て完成。
. No.17306 124kB 2007.8
白鳥大橋全景 祝津から
 半島のように突きだした室蘭港の両側を結ぶ白鳥大橋。祝津側は高低差をループ橋で下る
.
 No.17304 51kB 2003.6
JR室蘭駅
 JR室蘭本線 室蘭駅 近代的な駅舎が印象的だ
.
[ 付録画像 ]
 

 白鳥大橋 室蘭の弓なりに突き出た半島の先端をショートカットで結ぶ



 白鳥大橋説明


 国道37号線 白鳥台展望台


 白鳥大橋 弓なりのメインケーブルが吊り橋の美しさを際だたせる


 白鳥大橋入口                        岬側 祝津出口


 祝津から白鳥大橋


 祝津臨海公園 白鳥大橋が向こうに見える


 ローソク岩 周辺の断崖や岩は珍しい形だ


 地球岬 駐車場から展望台へ


 チキウ岬灯台


 チキウ岬灯台                          円形の展望台は印象的 全景はパノラマNo.01 を参照


 トッカリショ 語源は「トカル・イショ」(アザラシの岩)  2003.6


 晴れの日のトッカリショ  2007.8


 トッカリショ 由来の看板


 トッカリショ 三角錐の岩が目立ち珍しい景観  2003.6


 晴れの日のトッカリショ  2007.8


 JR室蘭駅 室蘭本線 長万部〜岩見沢の本線 東室蘭から室蘭を結ぶ支線の駅
 おしゃれな駅舎が面白い
.
pb_home  ;