岩手県北部から宮城県北部に至る海岸線一帯でリアス式海岸の北部に位置し、譜代・田野畑・島越・鵜ノ巣断崖の海岸線の自然の造形美の景観は別格 
    
     | 
  
  
    |  画像をクリックすると 大サイズで表示します | 
    画像番号 大サイズ容量  撮影年月 | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18801 35kB 2002.10 
      陸中海岸北山崎 矢越岬 
       陸中海岸の代表的景観のひとつ。入り組んだリアス式海岸、打ち寄せる波、浸食された岩と洞 展望台から最も特徴ある矢越岬を望遠で
     | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18808 88kB 2007.7 
      北山崎 
       北山崎の駐車場、展望台から遊歩道の急坂・階段を下り、波打ち際付近は荒々しい岩、めがね岩の景観が大迫力 | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18802 47kB 2002.10 
      陸中海岸北山崎 矢放い場 
       展望台から718段の遊歩道を降りた風景、波と荒々しい岩ががまじかに迫り景色と音が大迫力。平らな場所は 矢放い場と言われ、悲しい伝説が伝わる | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18803 72kB 2002.10 
      陸中海岸北山崎の遊覧船から 
       三陸鉄道北リアス線カルボナード島越駅近く、観光船発着場からの観光船で海上から見る北山崎の断崖は一層迫力がある。小一時間の遊覧はお勧め | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18807 46kB 2002.10 
      陸中海岸北山崎の遊覧船から 
       田野畑の船着き場から外海に出るところ、波が磯を洗いカモメが飛ぶ | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18804 82kB 2002.10 
      譜代漁港付近 
       譜代漁港から漁船が出漁、のどかな陸中の雰囲気 | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18809 47kB 2007.7 
      弁天崎 
       急な坂道を登りきると弁天崎の絶景が疲れを忘れさせてくれる。コオニユリが咲いていた | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18805 59kB 2002.10 
      弁天崎から田野畑駅までの間の明戸海岸 
       次々に打ち寄せる並みのラインがとても美しく撮影を始めたら波が静かになってしまい30分ほど待ったがここまでの感じとなった | 
  
  | 
      .
     | 
     No.18806 37kB 2002.10 
      三陸鉄道北リアス線カルボナード島越駅 
       突然漁村に近代的な液、中は売店なども完備 | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18810 81kB 2007.7 
      三陸鉄道北リアス線 田野畑駅 
       久慈・宮古間を旧国鉄から第3セクターとして運行され、岩手県下閉伊郡田野畑村にある。駅名にカンパネルラ田野畑というニックネームがつけられている | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18811 73kB 2007.7 
      三陸鉄道北リアス線 田野畑駅 
       カンパネルラ田野畑駅のカンパルネラとは、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」に登場する人物に由来する | 
  
  
    | 
      .
     | 
     No.18812 102kB 2007.7 
      三陸鉄道北リアス線 田野畑駅 レトロ調車両 
       昭和初期の時代をイメージして製作されたレトロ調車両。観光を楽しんで貰うための心遣い、普通運賃で乗車可能。普通列車も鮮やかな配色だ | 
  
  
    . 
    [ 付録画像 ]
     |