風景パノラマ
No.273
釧路湿原
釧路湿原は釧路市の北、標茶町、鶴居村、釧路町に拡がる湿原。屈斜路湖を源とする釧路川が蛇行して流れ、タンチョウが繁殖し多くの動植物が棲み、自然が保護されている地域。
.
画像をクリックすると 大サイズで表示します
画像番号 大サイズ容量 撮影年月
.
No.14002 93kB 2002.8
標茶町 サルボ展望台
左、塘路湖。右、シラルトロ湖。中央に国道391号線が走り釧路から北に30分ほどの所。20分ほど丘の上の展望台に立ち寄り景観を楽しんだ
.
No.14003 66kB 2002.8
標茶町 コッタロ展望台からコッタロ湿原
丹頂の営巣地コッタロ湿原を見渡せる展望台から 広大な湿原とコッタロ川。ネイチャーに浸りしばし眺めていた
.
No.27301 67kB 2008.6
釧路川 カヌーをしている人
釧路川はカヌーイストの憧れの川 ゆったりとした流れに乗って自然を満喫は爽快
.
No.27302 57kB 2008.6
釧路湿原ノロッコ号 車内
展望車両になっており、景色を堪能できる
.
No.27303 85kB 2008.6
塘路駅に到着した釧路湿原ノロッコ号
夏の間は釧路・塘路間を往復する
.
No.27304 92kB 2008.6
釧路川と釧路湿原ノロッコ号 180度パノラマ
釧路湿原駅(夏期のみ停車)−細岡駅間 最も釧路川に近付く場所。ノロッコ号は速度を落とし景色を見せてくれる
.
[ 付録画像 ]
.
コッタロ展望台からの雄大な釧路湿原
.
.
釧路湿原コッタロ展望台
.
超望遠でタンチョウがいると思ったらアオサギだった
塘路湖とエオルト沼を見渡せるサルボ展望台
.
サルボ展望台から 塘路湖
.
サルボ展望台から 国道391号 エオルト沼
細岡展望台 釧路川・釧路湿原が見渡せる
.
細岡展望台からみる蛇行した釧路川
JR釧網本線塘路駅 夏はノロッコ号の終点
.
塘路駅 顔出し看板がカヌー さすがカヌーのメッカ
塘路駅
.
塘路湖エコミュージアムセンター あるこっと
.
内部は自然に関する展示 ノンビリ勉強すれば一層自然を楽しめる
塘路湖畔 川下りツアーの出発地点
.
川下りの時の届け出ポスト 入川Box
達古武オートキャンプ場 立派な施設だ
.
達古武オートキャンプ場 フリーサイトものんびり
達古武湖の夕暮れ
.
達古武湖の夜
葦にヨシキリが留まりさえずる
.
朝散歩していたら突然タンチョウが飛び出した
向こうも驚いただろうがラッキー
達古武オートキャンプ場管理棟
ここでもカヌーツアーをやっており申し込んだ
.
達古武オートキャンプ場 カヌーツアーのオーナー
カナディアンカヌーは自作だそうだ
車で塘路湖に回送して貰いカヌーツアーの出発
.
塘路湖から釧路川への川に入ると国道とJRの橋
カヌー中 釧路湿原で出会った鹿
.
カヌー中 タンチョウにも会えた
釧路川の姿 蛇行しており木々の間を流れる
.
翌日もカヌーツアーがあり達古武湖に戻ってきた一行
JR釧網本線 細岡駅
.
細岡駅
細岡カヌーポート JR細岡駅から200mなのでカヌー下りのゴールに適している
.
細岡カヌーポート 上陸後カヌーを置き車を取りに行った人がいる
釧路湿原を列車で楽しめるノロッコ号 釧路駅を出発
.
釧路湿原を走り 岩保木水門が見える(望遠)
夏期のみ停車する釧路湿原駅
.
ノロッコ号は展望車両
細岡駅に到着 これからが釧路湿原のクライマックス
.
細岡駅を出発
釧路川に再接近した場所 塘路湖付近
( 上のオートスクロールでパノラマ写真をご覧下さい )
.
塘路駅に到着したノロッコ号
.
塘路駅に到着したノロッコ号
遠矢駅付近のノロッコ号 釧路から車での帰路で撮影
.
 
;