風景パノラマ
No.317

 茂木  

  pb_home


 (もてぎまち)は栃木県南東部に位置し、那珂川には鮭が遡上する。
 自動車レース場のツインリンクもてぎ、「大瀬観光やな」で鮎などの料理が味わえる
 
 画像をクリックすると 大サイズで表示します 画像番号 大サイズ容量  撮影年月
.
 No.31701 131kB 2008.10
大瀬観光やな
 那珂川のやな場の中で、最大の規模。産卵のため下流に下る鮎の性質を利用し、上流に向けて「やな」を設け鮎を捕る。下流に新那珂川橋
.
 No.31702 100kB 2008.10
大瀬観光やな
 竹を編んだスノコ状の床。水は隙間を漏れ、下ってきたアユは水の勢いで打ち上げられる。はじめは不安定で落ち着かなかったが、アユが次々かかるのを見るのは初めての経験で面白かった
.
 No.31703 37kB 2008.10
茂木駅
 真岡鐵道真岡線の駅である。真岡線、「SLもおか」の終点。旧国有鉄道から1988年転換した
.
 No.31704 57kB 2008.10
道の駅もてぎ
 栃木県芳賀郡茂木町の国道123号上にある道の駅。レストランの蕎麦はとても美味しかった
.
[ 付録画像 ]

 大瀬観光やな 川を堰止め川下に従い狭め、やなの仕掛けがある
.

 やなは竹で作られた床が斜めに敷かれ、鮎が川下に下ろうとすると編み目から水が抜けるので乗り上げる


 やなの上、上流を望む。勢い良く水が押し寄せてくる
.

 打ち上げられた鮎を次々収穫し、中央の樽の中に入れる


 真岡鐵道の車両。チェックの変わった模様だ
.

 真岡鐵道 真岡駅 終点だ


 道の駅もてぎ


.

 道の駅もてぎのレストラン 蕎麦は抜群の美味しさ
 天ぷらも揚げたてで最高
 各地の名物蕎麦を食べたが引けを取らない


 道の駅もてぎ 公園風でモニュメントがある
.

 

pb_home