以下、 2014.3の写真
. |

保田漁港漁業共同組合直営「ばんや」
2001年房総旅行時にも立ち寄ったが 魚好きな我々には忘れられず再訪。 13年ぶりだ。
. |
|

活ホウボウのお造り、プリプリで最高! 活魚で尻尾が時々上下に動いていた。
. |

エボ鯛塩焼き 2尾 940円 これも美味 |

大きな30cm皿は金目のアラ煮。
. |

何層にも重ねられた金目のアラ。 630円。 カマやほほ肉が好物なので安くて満足。 |

メニュー。 どれも美味しそう。 安くボリウムがあるので満足できる。

 . |

満腹になり会計
. |

サンプルを見るとどれも食べたくなる
|
以下、2001.3の写真
|

日本寺 西口 鋸山の中腹、鋸山登山自動車道から入る
. |

鋸山 地獄のぞき 張り出した展望台。実際にそこに居るより横から見ている方が恐ろしく感ずる
|

地獄のぞき 百尺観音に向かう途中から岩の間に望める
. |

百尺観音 名前通り 高さ百尺(30m)
|

地獄のぞき から下を覗く オーバーハングしているのを知っていて覗くと一層恐ろしい眺めだ
. |

地獄のぞき 展望台へは普通の道が続いていると思って進むが、こんな地形
|

日本寺 大仏 高さ31m 大きいのだが山に溶け込むとさほどに感じない
. |

日本寺は鋸山中腹にあり、各スポットへは坂や階段を登る
|

鋸山から南方向 張り出した岬の先が保田漁港 JR内房線の列車が見えた
.
|

保田漁港 カモメや鴨などがいっぱい

キンメがいっぱい
. |

保田漁港
|

漁港で水揚げしているお兄さんに、分けてもらえるか尋ねたら気前よくくれた。早速捌いてご馳走になった

水揚げのオコボレを競い合って食べるカモメ
|

保田漁港の人気食堂 保田漁港漁業共同組合直営「ばんや」 元は漁師のための食堂だったそうだ
. |

安くて新鮮な魚が食べられるので大人気となった
|

メニューの一部。実際の料理が並んでいるので量なども多いのが解り易い
. |

新鮮な刺身
|

キンメの煮付けも美味しかった 満腹!大満足!
. |
|