pb_home

 
 
 アドバイス事項
 アドバイスのレベル分け記号
  [推]:選択に関係なくお勧め事項、 [情]:単なる情報
  [大]:出来る限り、 [中]:できれば、 [小]:それほどではないが参考までに
  

 2010.3.2
 設備関係の思い出したことメモ

 ・ 建築会社が違っていても時間があれば住宅展示場を見て回るのは参考になる。
  設備や物の配置、配色など、漠然と見るのでなく 目的を決めて。
 住所を聞かれたり、その後問い合わせなどがやや面倒だが、後日 他を検討していますと話せば良い。
 システムキッチンのショールームに行ったこともある。

 ・ 流し台等のセットは、高さが選択できる。 主流は85cmだが、こちらはお母さんの身長から80cmを選択した
  シンクの高さは 身長÷2+(5〜10)cm程度が楽とされているそうです。

 ・ キッチンセット上部の収納は基本は1セットだが、費用が許せば横幅一杯まで追加もできる。
  後日、自分で購入し追加も可能だが。

 ・ 階段灯のスイッチは通常階段上下のいずれでも点灯/消灯ができる。
  もし階段灯を1個所のみで2階廊下灯を付けない場合、3個所で点灯/消灯自在にも出来る。
  通常のスイッチ1個追加するのとコストは大差ない。
  現状の間取りの場合、@1F階段下 A洋室5.6Jの2室の間の南側壁 B2F洋室9.1J入口
   こうすることで、夜2Fに上がり子供部屋の入口か夫婦寝室いずれかの入口すぐで消灯できる
   階段灯消灯後暗い中を自室の電気をつけに行かなくて済む

 ・ 浴槽は、現状東西に長手方向だが、南北にするのとどちらがよいか
  追い炊きするときの配管位置がどうなるかとの関係。長手方向の端部に配管がある方が良い。
  浴槽の側面から追い炊きのお湯が出て来ない配置の方がよい
  ( オール電化で貯湯タンクから配管だけですむなら関係ないが。 追い炊きはどうするのか? )

 ・ 2F5.6J洋室の収納は、現状奥行き90cmのように見えるが、60cmにすることで室内を広くする手もある。
 90cm奥行きは収納としては深すぎ、昔は布団を入れるために押入は90cmだったが、浅めの方が収納・整理し易い
 洋服を掛けるとすると、奥行き深くても奥は利用しにくい

 または、将来2室を通しにすることがなければ2室の間を収納にし、半分ずつ東西の部屋で利用する手もある。


 2010.3.1
             

 
                     |
       ↓ こういう案はどうか? [ 私としては推奨 下記のA案 ]

             

 [ メリット ]
 ・ 和室の独立性
 ・ 利用スペース効率アップ : 東玄関間取りに比べ1Fの廊下スペースが0.75J分減るのを収納他に当てられる
 ・ ポーチから階段でなく、土間タイルでスロープとすることができる。 バリアフリー対応。
 ( 今は考えることは少ないだろうが長い将来で考えることも )
 ( こちらの現状は、南から駐車場までのコンクリ化工事もそれを踏まえて実施した : 
 玄関からは現状階段だが、必要なら木製スロープを簡単に付けられるよう考えてある )

 [ デメリット ]
 ・ 玄関部分の広さ感が減少
 ・ 玄関の収納減。が、和室の収納増。

 ・芝面積は減るが花壇面積は増やし易い
  芝面積はこちらの面積3J相当、上記案で4.5J (こちらは玄関タイル前のコンクリ部1.5Jあるので含めれば同等)
  芝生は想像以上にメンテに手間が掛かる。雑草とり、踏み固めの掘り起こし・土掛け(毎年)、、施肥等。 広すぎない方が楽。

 ポーチの上が2階の床に当たることで、1Fも建坪(床面積)に入るのか?
 現状でもポーチの上に2階部分があるので、床面積は同じだと思うが。
 そうだとすれば和室6J北の収納を無くす方法 (下記A案)か

 玄関正面が道路直線なのを避けるなら、「スロープ」という部分に植え込みでアプローチをそらすことも可

 2010.2.17



 



 

 

 

 

 



 ・[情] こういう間取りもあり得る (下図)

 玄関と洋室1を入れ替えることでスペース効率が変わる

・ 洋室1の独立性が高まる。
・ LDK東側が壁面となるので安定感
  ただ、LDKと洋室1を開いたときの開放感は無くなる
  でも、LDKが充分広いのでそれで良いのでは?

・ 容積率がオーバーするのであれば下記いずれかで対応
 (1) 洋室1の収納をやめる →2階と同床面積:屋根構造簡単
   洋室の西面を600奥行き収納とすることも可能 (B)案
   そのうち北半分を玄関側収納/下足箱にもできる
   : 左の下駄箱なし→玄関の広さ感が増し、1365でもOKか
 (2) 2F寝室の南北幅を 3185 → 2730
 (3) 洋室1の東西幅、2Fも同様 を435mm狭める

・ 玄関の幅が狭く思われたら 1365 → 1820にもできる
 この場合洋室1の幅を狭める → 上記(B)案でどうか

 もし、玄関と洋室1を入れ替えるなら(B)案が良いのでは。

 2010.2.15

 ・[推] 現在建築中の家の内外も見せて貰う(できれば写真を撮り)検討材料に
   例えば棚板など簡単に取り付けられそうな構造と思えばオプション依頼するかの判断に

 ・[大] もし屋根の仕様(材料)が、スレート瓦、コロニアル等の場合、可能なら軽量瓦へ変更した方がよいと思う。
   数mmの成形した板状の屋根瓦(板)、通常5角形:野球のベースの形をしたものを順に張り付ける
   → 定期的メンテが必要 : 性能維持のため数年ごとに塗装が必要 : 1回数十万円かかる
     普通の屋根瓦は重量がありコストが大きく上がるが、軽量瓦はその中間

 ・[中] LDK内階段の案があるとのことだったが、
    常時部屋に居る状況の中、特に冬場の暖房効率は極端に低下する ( 暖気が階段を通り2階に抜ける )

 ・[情] 2F寝室 ドア位置を90cm東にし、ウォーキングクローゼットの入口を南側にし、500mm広げると収納スペース増 ( 下図 ) 洋服ハンガーの反対面、奥側には物を収納できる
      その分寝室が 0,5J減るが8.6J有ればよいのでは...
        ( こちらの納戸の寸法は1820 x 3640mm 両側にタンスのスペースでも通路確保できる )
      寝室東の壁面が利用できる ( サイドボード、ソファなどを置ける : 今置くかどうかは別とし )

      窓や扉を設けると背の高い物を置けなくなるという視点で間取りを見ることも重要

 ・[情] 2F北東の収納を広げるとどうか? 出来るか相談するのも一案 階段上の部分は床面から全高なくても。

    



 ・[情] 2F寝室 西側の窓を無くすのはどうか、南北2面に窓があれば良いのでは。
      その場合、北側窓を少し大きめにするかどうか。
      クーラーを南西壁面に設置することで直接風をベッドに受けなくて済む

 ・[情] 台所出入り口を無くすことで利害の比較
   一般に勝手口を設けるのが今までの概念だが、南面へのアクセスは容易なので壁面にすることで利便性が増さないか? こちらの調味料入れは大変便利と感じているが、設置可能

 ・[情] 台所に床下収納は必要ないか。不要品や低温保存品の収納に便利。
      こちらの床下収納は、ボックスを取り外すと床下が現れ、更に貯蔵品を置いてある。(梅酒等)

 ・[情] こちらでは、台所と風呂場/洗面の湯沸かし器は別に設置してある。 ( 全電化なら問題なし )
     風呂用の給湯器からの配管が長いと台所でお湯になるまで時間が掛かる

 ・[情] こちらの洗面と風呂場の仕切は1820/1820でなく、風呂側に300mm移動している
     洗面を広く、冬の風呂場は狭めの方が寒さが少し緩和と考えたため

 ・[情] 玄関の開き窓はどのような構造か? 網戸はあるか? 無ければ夏には虫が入り開けない

 ・[情] バルコニーとベランダは繋がっているか? 図面ではバルコニーが矩形で仕切られている

 ・[情] 収納は全て天井高まであるか。 ( 場合によると押入は戸の高さまで1800mmの場合がある )
      天井まで空間を開けておけば収納量が増す

 ・[大]電気関係 : コンセントやクーラーの電源配線などは比較的低価格なので余裕を持って装備

 ・[情]駐車スペース
    ポーチ、洋室1前に縦列駐車が容易かどうか、現地が空きの時、目標位置の目印を置いて試してみる
    ( 三角部分の奥行きがあるため、通常の縦列駐車と比べ難易度が不明のため )
    ( 鴨宮の2台置きで家側の位置に相当するかと思われるが、バックなら比較的容易だが前進では寄せにくい)
    現地が空かないときは他の広場等で試してみる。 ( ポイントに紙等を置いて目印にする等 )

    下図のような配置もあるがどうか?
     1台だけなら余裕で駐車可、北から進入しバックで格納、北にも出られる。南からでも同様
       頭から突っ込むことも可能。
       居間の多少の目隠しにもなる。
     西側から先に入れれば2台普通車でも可。 収納庫は3mの斜めの線で引っ込んでいるので切り返し容易
    

 [ 2/11 訪問時に出たアイデア ]

 ・ 1FLDK、2F寝室の扉位置を90cm東に移動したら → 室内の空間の感覚が拡がる
 ・ 2F西洋室のドアは必要か
 ・ 2F洋室の収納は南側に移したら
 ・ 2F洋室は将来間仕切りとし、1室か/2室分離するか


 
 



 


pb_home  ;