![]() ![]() ![]() |
Plofile |
|||
趣 味 |
ア |
キャンプ : 1975年以来 |
宿泊日数 : ( )内
: テント宿泊の泊数 / P泊数 2019年12月まで 地域別宿泊数順 : @甲信越(41/148)、A東北(109/41)、B北海道(108/20)、 C中部(49/45)、D関東(10/55)、E北陸(17/4)、F近畿(0/28)、G九州(0/20)、H四国(3/14)、I中国(0/3)、J山陰(0/3) 合計(337/381) 現在 使用中のテント: 8代目 |
パーキング・キャンプ(車中泊) |
夏期以外( 9〜6月) 簡単に出掛けられ、宿泊費節約、車内での宴会も楽しむ。 気の向くまま 早朝から深夜まで活動できるメリットも大きい。主として道の駅利用 経験最低気温:−13℃ 於木曽日吉 |
||
ハイキング : ヨチヨチ歩き以来 |
登った主な山
: 富士山
(5回)、八ヶ岳連峰(5回)(北〜南)、 北ア:後立山連峰:白馬〜爺ヶ岳、剣岳・大日岳・立山、槍ヶ岳、 南ア白根三山 ( 北岳、間の岳、農鳥岳 )・鳳凰三山、乗鞍岳、 三つ峠、愛鷹山、木曽駒ヶ岳、宝剣岳 秩父連山:三峰山〜金峰山、瑞牆山、天城連山、丹沢、箱根、妙義山、谷川岳、尾瀬 ( 約40回 ):燧ケ岳・至仏山、奥鬼怒湿原、那須岳 磐梯山、雄国沼湿原、乳頭山、早池峰山(2回)、鳥海山、月山、岩木山、大雪:旭岳(2回)・黒岳(2回)、雨竜沼湿原(2回)、礼文岳 |
||
カヌー | 2008年5月以来、ようこそアウトドア サイトのkrtkosさんに誘っていただき始めた。 現在最もはまっている趣味。インフレータブル・カヤック2艇 |
||
スノーシューハイク | 2005年にレンタルで経験。雪用長靴でハイク。2013年12月安価セットを入手し、3連続ハイクを経験し楽しく、これからもチャンスをみて出掛けたい。 | ||
温泉巡り : 産湯につかって以来 | キャンプやカヌーとセットでエンジョイ。
近くの日帰り温泉へも良く行く 印象に残る温泉:岩手小岩井の奥の滝の上温泉;滝からその下流が自然の温泉で半日遊んだ 八幡平;孫六温泉、田沢湖乳頭温泉郷;10回以上行っている。道南熊石;自然の岩をくり抜いた自然の温泉、恵山海浜温泉、カムイワッカ湯の滝、尻焼温泉(群馬) その他多数 |
||
家庭菜園 |
以前から庭の片隅でトマト、ゴーヤ等を育て、2007年から次第に菜園としての区画を定着・拡張し20u。 趣味と実益を兼ね。夏季には自動散水装置稼働。 3立米のたい肥小屋で腐葉土作成。キュウリは3株で累計800本/年収穫が自慢。ミニトマト、ナス、カボチャ、インゲン、枝豆、最近はスイカ・トウモロコシ・ササゲも。 |
||
DIY |
昔から工作は好きだった。 最近は特に木工。元電子関連業務で、電子工作も。 コンクリート工事・タイル工事も。2018-19 和室と納戸を一体洋室化;プレイルームで健康維持のためミニ卓球台常設。 |
||
スキンダイビング |
過去の趣味。ウエットスーツで夏以外にも泳ぎだしたのは 1997年以来、 ただ泳いだり シュノーケリングは小学生以来 |
||
マウンテンバイク : 1995年以来 |
過去の趣味。ただ走るだけ、キャンプとセットのことも多い。 | ||
他の過去の趣味 |
アウトドアに合わせ、高山植物、野鳥、野草、 10歳代にアマチュア無線。真空管式送受信機自作 |
||
パ |
|||
稼動中の 1号機 | Core
i3-2100 3GHz、 DDR3 1333 8GB、SSD250GB、データ用USB・HDD:3+4TB、 MB: Gigabyte GA-H61M-D2-B3 Windows 10/XP、Double boot |
||
稼動中の 2号機 | Celeron E3400
2.6GHz、SSD 250GB、 DDR3 1333 2GB GA-G41MTS2P Gigabyte 家族用 Windows10 |
||
稼動中の 3号機 | Celeron J1800 micro_tower SSD 256GB、ASRock D1800M DDR3-1333 4GB Windows8.1→10 | ||
タブレットPC | 10.1インチ タブレットPC
WDP-102-2G32G-10BT Windows10 intel Atomプロセッサー Z3735F (クアッドコア 1.33Ghz) 2GBメモリ |
||
過去お世話になったマシン | 8080・8085自作マイコン、PC6001、PC6001
mkU、PC9801F、PC9801FA、 DOS/V組立型 (Pentium 133MHz P55T2P4/X86/ Pentium 260MHz ;clock up/...) Celeron D 3.2GHz、HDD:500+500GB、 DDR2 533 2GB P5LD2-V (ASUS) |
||
周辺機器・メディア | Scanner : Epson GT-7600UF、PR: Epson PM-D870、MO、CD-DVD/RW | ||
写真 | 自己流ですが好きで、勉強していきたいと思っています。が、次第に視力低下でやや熱中度低下。 現在はもっぱらデジカメ。 一眼レフが重くなり Nikon COOLPIX P610 防水:カヌー用; Olympus μ、Finepix XP70、JVC Sports Cam 旧機材 : Nikon F-601 AF Nikkor f28-70 F3.5-4.5、f75-300 F4.5-5.6 Nikomart FTN Nikon D100、D70、D80。以降は購入我慢。 |
||
その他 |
音楽
(ポピュラーからライトクラシック)、旅行・ドライブ、写真、植物 ... |
パノラマ写真に惹かれた理由 | ・ 旅行、ハイキング、山歩きが好きで出掛ける機会が多く、それに関連して写真も好きでした。 ・ 山に行き、Nicomart + 28mm のワイドで撮っても画面に入りきれない素晴らしい景色を収めようと、昔から複数枚の写真を重ね・つなげてアルバムに張っていたのがそもそもの 私のパノラマ写真の原点です。 ・ パソコンに入れ込み、デジカメにも興味を抱き、80万画素を超える頃から「使える」と思い C900-Zoomを購入。 パソコンで画像を繋ぎ合わせる面白さから、ますますパノラマ写真にのめり込んでいます。 ・ 泳ぐのも好きで、デジカメは水中でも使える機種も選びました。 |
Private Data | 旅行メモ |