|  画像一覧  ゴイサギ   2002.4.    | 
| 五位鷺(ゴイサギ) 本来夜行性のようですが、昼でも魚を狙っていました。 かえったばかりのヒナの姿も一緒に見られました . | 
|  | 
| No.1 五位鷺 (ゴイサギ) コウノトリ目サギ科 小田原市酒匂川取水堰で | 
|  | 
| No.2 ゴイサギの親子 親が心配そうに見守っています | 
|  | 
| No.3 ゴイサギの親子 ヒナは成鳥になるまでこの色です | 
|  | 
| No.4 ゴイサギのヒナ 成鳥までは褐色の地に白斑があり、そのため「ホシゴイ」とも呼ばれます | 
|  | 
| No.5 ゴイサギのヒナの後にアオサギが アンタの子供じゃナイヨ〜 | 
|  | 
| No.6 ゴイサギのヒナ まだ足元もおぼつかないけれど、ここまで飛んできました | 
|  | 
| No.7 体長80cmくらいまでの中型の鷺です 頭頂から背は紺色、翼と尾は灰色、腹部は白 目は赤く嘴は黒、足は黄色 少し猫背です 雌雄同色 | 
|  | 
| No.8 後頭部に白くて長い冠羽が風になびきます | 
|  | 
| No.9 あまり飛んだのを見たことがありませんが運良く撮れました | 
|  | 
| No.10 やはり鷺だと思う飛び方です | 
|  | 
| No.11 水門の堰堤で魚を狙っています | 
|     |