画像一覧 箱根湿生花園   2003.5 pb_home 


No.1  箱根湿性花園 箱根仙石原にあり3月から秋まで多くの各地の植物を間近に見ることができる。5月末、「ヒマラヤの青いケシ」が特筆するものとして人気を集めていました  



No.2  「ヒマラヤの青いケシ」美しい花、珍しい色です  



No.3  「ヒマラヤの青いケシ」人気抜群で多くのカメラマンが絶え間なく撮っていました。  



No.4  ワスレナグサ ムラサキ科 ワスレナグサ属 哀愁を込めて歌われるイメージの花  



No.5  アカバナトキワマンサク マンサク科 トキワマンサク属 白または淡黄色の変種   



No.6  アヤメ 白い花も気品があり美しい  



No.7  オオベニウツギ スイカズラ科 タニウツギ属 ウツギも白以外に何種類かあり濃赤色の花も美しい  



No.8  クサノオウ ケシ科 クサノオウ属 アルカロイドを含み有毒だが鎮静・鎮痛作用があるとされている。「草の黄」皮膚病に効くため薬草の王様ということで「瘡の王」「草の王」と言われる  



No.9  キクバクワガタ ゴマノハグサ科 クワガタソウ属 たくさんの紫の花、蘂がくっきりして美しい  



No.10  イワシモツケ バラ科 シモツケ属 細かい花がたくさん集まりシベがくっきり華やか  



No.11  クリンソウ サクラソウ科 サクラソウ属 花は直径3cmほど、しっかりした花が茎に段のように付く。白・黄花もある   



No.12  ミヤマキンバイ バラ科 キジムシロ属 高山帯の砂礫地に多く咲く美しい花  



No.13  アカモノ ツツジ科 シラタマノキ属 別名イワハゼと言い直径1cmほどの釣鐘型の美しい花、実は真っ赤でこれも美しい  



No.14  バイカイカリソウ メギ科  イカリソウ属 絶滅危惧IA類 直径1cmほどのひ弱な花、大切にしたい  



No.15  ムラサキツリガネニンジン ツツジ科? ドウダンツツジのようであり...  



No.16  オカタツナミソウ シソ科 タツナミソウ属 同属のタツナミソウが比較的日向に多いのに対し、オカタツナミソウは沢筋などの日陰に多くい  



No.17  ムラサキツユクサ ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 北アメリカ東部原産で普通の露草に比べ花は大きくシベが鮮やか  



No.18  シコタンソウ ユキノシタ科 ユキノシタ属 別名レブンクモマグサ、色丹島で発見されたことでこの名が付いた。小さいが可愛らしい花  



No.19  エゾルリソウとアゲハチョウ ムラサキ科 ハマベンケイソウ属 北海道に咲く花に蝶が 右にオダマキ  



No.20  ツルコケモモ ツツジ科 スノキ属 直径数mmの小さな花、細い茎はミズゴケの中を横にはって伸び淡紅色の花弁4個をカタクリのように反転して咲く  



No.21  イブキトラノオ タデ科 タデ属 バックのシダに面白い対象にになっていた  



No.22  シラン ラン科 別名ベニラン 鮮やかなピンクの花  
 
pb_home