ほとんど降雪のない神奈川県に居住し、スキーもやらないので、冬に雪の積もる地域に出掛けることは希だった。
2005年、初めてスタッドレス・タイヤを装着し、恐る恐るの運転ながら 雪を楽しみに出掛けるようになった。
黒姫高原で格安なスノーシューレンタルがあるのを発見し、雪原のハイキングを楽しんだ。
何も解らず、オフィスのスタッフの方に簡単な説明を受け、オッカナビックリ出掛けた。
|
事前にレンタル予約をし出掛けた。
料金 半日500円の格安さ。
.
|
隣接する童話の森。
冬季休業中だがメルヘンチックな建物だ。 |
9:00 スノーシューとストックを借りて出掛ける
近くの池までの予定。 |
初めて装着したスノーシュー
初め左右の足に引っ掛かったが、直ぐに慣れた
. |
施設から見下ろせる黒姫高原。 多くを見たことがない雪景色に感動。
.
道路を進むうち倒木が
|
雪を被った林の間を進む
.
|
私も雪の道を進む
|
動物の足跡のようだが...
.
|
これも動物の...可愛らしい。小動物のようだ |
糞も落ちていた。
.
|
|
雪の中水が落ちる場所。凍ってはいなかった
.
|
10:30 林の合間から下の市街地が見えた。
どうやら、御鹿池への道ではないようなので引き返した。
|
10:45 戻るとクロスカントリーの習をする人がいっぱい。
朝焼けの野尻湖と黒姫山。美しく感動した!
. |
・ 初めてのスノーシュー、 意外と簡単に装着でき歩く事が出来た。
長靴では深く潜ってしまう所も簡単に歩け、新雪でもさほどの労力もなく楽しめた。
・ どのようなコースを歩けるかの情報もなかったので、スタッフの方の説明だけで出掛けたが
御鹿池まで行きたかったが進入口が解らず、車道の積雪上を往復した。
後で思えば、途中傾斜のきつい登り坂があったが、とてもスノーシューでは登れないと判断したが
そこからのコースだったようだ。
安全のためにも地形図を準備する必要があるのを痛感した。
・ 服装は普段使用している暖かめの物を持参したが、長靴の底からの冷えは長時間では辛かった
本格的にやるにはそれなりの装備が必要だ
・ 初めての雪の中での経験、動物の足跡や糞などを発見し、我々にとっては珍しい景色を撮影したり楽しめた。
.
|