横谷温泉を楽しんだ翌朝、ビーナスラインで車山に向かった。 
           冬道に慣れていないが、昨年の冬にも通ったことがあるので少し気が楽だ。 
           
           今回撮影した画像と同一場所での画像と対比して掲載。 
           
            
             蓼科から車山に向かうビーナスライン。霧氷の美しいエリアに感動 
             
            
           美しい霧氷。感動ものだ! 
              
           | 
          
        
          
          
            
             車山展望レストランの駐車場に停め、八島湿原が見えるポイントまで歩くことにする。妻も雪国用長靴 
            . 
           | 
          
          
            
             レストランの駐車場に停めてある車も四方は埋まっている | 
        
        
          
          
            
             車山が見渡せる雪原 
           
            
           中央アルプス 左、乗鞍岳。 晴天に恵まれ遠望が効き南北・中央アルプスが一望できた 
           
            
           御嶽山 
           
            
           北アルプス 右に槍ヶ岳、左に穂高。 
           
            
             後立山連峰 奥の左から 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。 昔縦走した山々だ。 
  | 
          
        
          
          
            
             車山山頂レーダードーム 
           冬でもスノーシューがあれば到達できそうだが、今回は長靴なので遠目に眺めた 
            . 
           | 
          
          
            
             ニッコウキスゲの乱れ咲く高原の道を登り到達した。 
           最近は、鹿の食害で群落はほとんど消滅したとのこと。 
           残念なことだ。 | 
        
        
          
          
            
             車山山頂 
            . 
           | 
          
          
            
             手前の山荘が印象的 | 
        
        
          
          
            
             向こうに見えるのは蓼科山 
            . 
           | 
          
          
            
             霧ヶ峰からこのドライブイン付近の駐車場まで何度かハイキングした | 
        
        
          
          
            
           展望レストランから北方向、八島湿原 
            . | 
          
          
            
             冬の風景と大差ないコントラストが不思議 | 
        
        
          
          
            
             全面結氷の白樺湖と蓼科山 
           
            
           白樺湖と蓼科山 
            .  | 
        
        
          
          
            
           八島湿原の駐車場から道路を抜けるトンネル 
           2007年には筒抜けだった 
            . 
           | 
          
          
            
             夏のトンネル | 
        
        
          
          
            
             2013年、トンネルの出入り口に網が垂れ下がっていた 
           鹿が通行するのを妨げるためだろうか? | 
          
          
            
           あちらこちらで鹿の姿を見受けられるようになった。 
           可愛らしくて楽しめるが、これでニッコウキスゲが絶滅寸前だと納得した 
  | 
        
        
          
          
            
             七島八島の看板。 
            . 
           | 
          
          
            
             夏の風景。日の出時刻だったので逆光だが | 
        
        
          
          
            
             八島湿原。夏には沼になっているが、結氷し雪が積もり識別できない 
           
            
           八島湿原。大好きなハイキングのスポットだ。 
              
           ・ 夏に何度も来ている風景を冬に楽しめ感動しっぱなしだった。 
           ・ スノーシューが入手できたら、もう少し先まで行ってみたい。 
  |