|  ゴール付近の古牧橋。ゴールは下流500m
 .
 |  古牧カヌーポートに到着。 古牧橋からここまで狭く、時折 茅に擦りながら進んできた。あまり、使いたくないゴールだが曇りなのでショートコースを選択。
 
 | 
        
          |  初めての蓮駅。徒歩20分
 .
 |  8:06発の長野行きに乗る。高校生が数人乗車
 | 
        
          |  蓮から替佐まで1駅、180円
 .
 |  替佐駅到着。ここは何度か利用した
 | 
        
          |  5分ほどでスタート地点に到着。いつもの樋門の下だ
 .
 |  準備を進める
 | 
        
          |  8:45 スタート。水は濁りで暗緑色
 .
 |  8:50 直ぐに替佐の瀬。チョコット波立つ程度
 | 
        
          |  8:55 笠倉付近。頑強な堤防が出来ていた
 .
 |  9:05 リンゴの瀬。たいしたこと無い
 | 
        
          |  リンゴの瀬で一番大きかった波。
 |  丁度 飯山線の列車が通過。
 1時間に1本なので貴重な光景。
 
 | 
        
          |  この先右に折れると最大のロングの瀬。期待が高まるが、以前と様子が変わったようだ。
 左岸に近い所に白波が立っているが...
 .
 |  動画で撮影しようと思っていたが、波は小さく拍子抜け。
 流れが変わったのと、水が多めで逆に潰れたか?
 ガイドブックには水位が高いと長くウエーブが続くと書いてあったが...
 | 
        
          |  そうこうするうちに右に曲がると古牧橋
 |  9:42 カヌーポートは左岸なのだが、橋の下が多少の早い流れになっているので、最後の楽しみで右岸へ。
 
 | 
        
          |  ラストで速い流れを楽しむ。橋から下は分流し、合流後フェリーグライドで川を横切りカヌーポートへ。
 .
 | 
 | 
        
          |  カヌーポートは流れで削られ2mほどの崖。
 |  下流直ぐに草が生えて傾斜の場所を探してあったので、そこへ着ける
 .
 | 
        
          |  9:50 ゴール。 1時間5分の最短漕艇だった。
 .
 |  カヌーポートの道は泥沼状態。車に跳ねが上がり参った。
 | 
        
          | ・ 初めての千曲川ショートコース。 1時間5分という短時間も記録ものだ。 ・ 過去の最高水位より60cm高かったが、瀬は逆に潰れ、パワーがあるとガイドブックにあったロングの瀬も穏やかでがっかり。
 ・ 古牧カヌーポートへは道が狭く、雨の後は車に泥跳ねがし、歩くのも大変だった。
 ・ 初期の頃に好んでゆったりコースとして楽しんだが、晴れで暖かい日でないと辛い。
 ・ まだ平地にも雪は残っているかと想像してきたが、雪捨て場意外には全く見当たらず拍子抜けだった。
 ・ 翌日、魚野川を下ろうと、飯山線沿いに北上した。
 県境で千曲川から信濃川と名称が変わるが、この付近は下るのに面白そうだ。
 単独では少し恐ろしいので今回は諦めたが機会があったら下ってみたいと感じた。
 
 |