  
             朝 JR阿蘇駅に行くと、なんと TVで見たことのある色の列車が留まっていた。 ななつ星in九州だ! 
                  | 
        
        
          
          
            
             阿蘇駅で1泊したのだろうか。 機関車が客車と切り離され置かれている。 10時出発だそうだ。 
            . | 
          
            
                 格調高い色とマークだ。  あまりにもピカピカなので写り込みが強い | 
        
        
          
            
             客車の中央にあるマーク 
            . | 
          
           
                  | 
        
        
          
            
             そうこうするうち列車と同じ塗装のバスが駅に到着。  乗客はどこかのホテルに泊まったようだ。 降りて来た人は大半が熟年ペアー。 
		   送迎専用のバスだ。 実はこのバス、後に佐世保でも出会った。 同じナンバー7番だったので間違いない。 
		   列車移動に合わせ九州内もバスは追いかけているようだ。 
            . | 
          
            
                 バスのマークも列車同様豪華。 | 
        
        
          
            
             阿蘇 千里浜。 前回は下の駐車場に停まり火口原を眺めたが、手前の高台から眺望。 
            . | 
          
            
                 阿蘇中岳 噴煙が上がっていた。  火山活動が活発で入山規制が布かれていTる。 | 
        
        
          
            
             入山規制範囲外の阿蘇ロープウエイ山麓駅までは行けた。  ロープウエイで火口までは残念ながら行けなかった。 
            . | 
          
            
                 阿蘇スーパーリング。 上映中は撮影禁止だが、上映前ならOKとのことなので撮影。 このレリーフに映像が映される | 
        
        
          
            
             白川水源 震災で大きな被害を受けた南阿蘇村。  崩落した阿蘇大橋より約10km東にある。 
            . | 
          
            
                 湧水量  60トン/毎分  熊本市内を流れる一級河川「白川」の上流に当たる | 
        
        
          
            
             高森湧水トンネル 旧国鉄の高千穂とをつなぐトンネルとして工事開始したが、度重なる出水事故で途中で中止。 
		   その後水源として利用されている。 
            . | 
          
            
                 高森湧水トンネル内部。  中央の溝が水路となっており冷たい水が流れ出している 
		   12月にクリスマスファンタジーが開催されるが 名残のイルミネーションだろうか
  |