伊勢志摩・南紀の旅 2017.10.7 (土) | |
No.11 御坊 |
白浜から御坊へ。 日本一短い鉄道 紀州鉄道に乗ろうということになった。 . |
|
![]() 西御坊駅 周辺に車を停め御坊駅まで往復。 . |
![]() 西御坊駅入口 |
![]() 西御坊駅前の道路・踏切 . |
![]() 西御坊駅は終点なので先に車止めがある。 |
![]() 駅待合室 思い入れのある記事が掲示されている。 . |
![]() 柵の右側がプラットホーム |
![]() 日本一短い鉄道の看板。 2.7km。 紀州鉄道は鉄道部門の他、ホテル経営も行っている。 かつて鬼怒川の関連ホテルに泊まったことがある。 ![]() 運賃表 . |
|
![]() 御坊までの往復切符を購入 . |
![]() 駅長さんとお話をするうち懇意に。 お願いして記念撮影。 |
![]() 御坊方向 . |
![]() 終点の車止め |
![]() 往復切符。 昔ながらのボール紙製だ。 . |
![]() 懐かしい切符収納機 |
![]() 電車が到着 . |
![]() 宮子姫の像が描かれていた。 第42代文武天皇のお妃、御坊出身だそうだ |
![]() 運転席 . |
![]() 車止め |
![]() ワンマンカーで運転手が運賃清算。 . |
![]() いよいよ出発 |
![]() 市役所前駅 . |
![]() ゆっくりと進行 |
![]() 車両基地 . |
![]() 10分ほどで御坊駅に到着。 |
![]() 御坊駅終点。 左はJR紀勢本線 . |
![]() 乗ってきた車両 |
![]() 御坊駅改札 . |
![]() 発車案内板 |
![]() 御坊駅 . |
![]() 駅前の土産物店 |
![]() 紀伊内原−御坊−道成寺 . |
![]() 普通列車 |
![]() 特急くろしお が入線。 287系 . |
![]() 2編成の連結部 |
![]() 大阪行きが発車 . |
|
![]() 美しい車両だ . |
|
![]() 再び西御坊へ戻る。 2.7kmの間に5駅。 . |
![]() 西御坊に到着。 |
![]() 道成寺に向かう途中紀州鉄道の車両に出会い撮影。 . |
|
![]() JR道成寺駅、御坊の隣駅。 . |
![]() 道成寺参道 |
![]() 階段を登る。 . |
![]() 石段に工夫があるとの説明。 |
![]() 第42代文武天皇の勅願寺 . |
![]() 仁王門 |
![]() 本堂 . |
![]() 千手観音立像 |
![]() 安珍・清姫伝説に由来の能楽、これから派生した「娘道成寺」が知られる。 . |
![]() 扉の裏には33年に一度ご開帳される千手観音立像が祀られている |
![]() 本堂からの境内 . |
|
![]() 三重塔 . |
![]() |
・ 車では初めて立ち寄った都市。 何故か事前に妻が最も短い路線の紀州鉄道を知り乗ってみたいとのことから往復乗車。 この後和歌山市に向かった。 . |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |