オートスクロール パノラマギャラリー 掲示板

オートスクロール パノラマギャラリー 掲示板


[ホームぺージに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

管理人よりお知らせ 投稿者:M.Yonekura 投稿日:2019/09/23(Mon) 17:33 No.2008   
お立ち寄りありがとうございます。

最近 スパム投稿が多数のため、当面の間 これまで投稿いただいたものの 読み取り専用とさせていただきます。
ご連絡が必要な場合は Topページ下にあるポストアイコンからメールでお願いいたします。

Re: 管理人よりお知らせ - M.Yonekura 2021/05/30(Sun) 07:04 No.2015
時節柄、家庭菜園を中心に楽しんでおります。HP更新も滞っておりますが、元気に過ごしております。
早くに活動活発化できることを願っています。


暑中お見舞い申し上げます。 投稿者:Taki 投稿日:2019/08/05(Mon) 10:37 No.1991 ホームページ   
Yonekuraさん、おはようございます。
梅雨が明けたとたん急に暑くなりましたね。
従来は関東北部熊谷や前橋が猛暑地域の代名詞のようでしtが
今年は関東一円、日本中が同じような気温になっているようですね。

クローゼットの中の引出と飲み物ラック、使い勝手がよさそうですね。
引出の前板、切ると切り口をどうしようと思いますが、トリマーで加工すれば綺麗に出来るのですね。
引出の滑りは蝋の塗布よりは敷居滑りを貼る方が良いような気がしますね。
クローゼットを折り戸にするとどうしても扉を折りたたんで寄せた部分が
デッドスペースになって引出が設置できませんね。
最初見た時、引き出しと飲み物ラックの並び順に違和感が有りましたが、なるほど納得です。
私も以前押入れのラック(棚)を造った時に、両端を長物置き場にしました。

添付写真は先日行われた町内の夏祭りの様子です。


Re: 暑中お見舞い申し上げます。 - M.Yonekura 2019/08/05(Mon) 12:01 No.1992
Takiさん、こんにちは。
ほんとうに毎日暑いですね。しかも例年以上の異常気温、合わせて豪雨と心配が増えますね。

夏祭り、楽しそうですね。
こちらは夏祭りと言う催しは殆ど無く、この土曜日に酒匂川花火大会がありました。
最近は横着して2階の南側の窓から左半分ほど上がった花火が見えるので、エアコンを掛けビールと食事しながら眺めるのが恒例になっています。

クローゼット、最初に配置に違和感を感じられたのですね。
横幅ピッタリの特注もできたのですが、数万円高くなるので無理で苦肉の策でした。
先に作った北側クローゼットは、Takiさんと同様、長尺物収納にしました。
天井裏の上までで最大2.6m収まります。

敷居滑り、検討してみます。



納戸・和室の一体洋室化工事 投稿者:Taki 投稿日:2019/07/17(Wed) 21:59 No.1988 ホームページ   
Yonekuraさん、こんばんは。
納戸・和室の一体洋室化工事、ほぼ完成したようですね。
これは相当に大掛かりな工事でしたね。
これだけのことをされるとやはり廃材の処理が大変ですね。
そちらのクリーンセンタは持ち込みごみの重さはやはり車ごと計る方式なんでしょうか?

洋室に障子、縦桟の配置がちょっとおしゃれなデザインになっているのでこれも良い様に思いましたが、部屋を卓球場にされるようならピンポン球やラケットが当たって破れないように気を付けるようですね。
ガラス窓の内側の障子、断熱性は2重ガラスよりも良いかも知れませんね。サッシ?も木製ですから…。

シジュウカラの2度目の巣立ち、どんな具合ですか?

高崎芸術劇場、大きくて立派なものが出来たのですが、ここは元々駐車場だったところに丸丸目いっぱい建物を建てました。
人が沢山集まった時の駐車場はどうするのだろう?とちょっと心配しています。


Re: 納戸・和室の一体洋室化工事 - M.Yonekura 2019/07/19(Fri) 07:22 No.1989
Takiさん、おはようございます。
昨日は青梅・御岳にカヌーに行って来ました。

高崎芸術劇場の駐車場問題、確かに心配ですね。
交通の便利な市街地中心と駐車スペースの相反する問題は難しいですね。

DIYのページ、ご覧いただきありがとうございます。
センターでのゴミの計測は、仰るように 荷下ろし前後の車ごとの重量差です。
これで正確に?と思うのですが意外とできるものなのですね。

卓球で障子を破ったら...それを覚悟でと、気を付けながらやってはいますが、熱が入るとわかりませんね。
更にはサンまで壊すのではとか、クローゼット扉も心配ですが、その時はその時で。

シジュウカラは15日正午過ぎに巣立ちました。
その10分前まで張り付いて見ていたのですが、小雨が降りだしたので部屋に戻ったのですが、親の鳴き方が何時もと違ったのに気付き慌てて外に出たら既に巣立ちした後でした。残念!




シジュウカラの子育て 投稿者:Taki 投稿日:2019/07/14(Sun) 21:31 No.1985 ホームページ   
Yonekuraさん、こんばんは。
相当以前に巣箱を設置されたと聞いた覚えがありますが、暫く住み着かなかった後、最近は結構頻繁に子育てに使われていたのですね。
抱卵期間2週間ほど、巣立ちまで3週間ほど、産卵してから1ヶ月チョッとで巣立って行くと言うのは思いのほか早いですね。
今年は2度目の産卵‣孵化、これは2度目なんでしょうか、別のつがいなんでしょうかね?
もうそろそろ2度目も巣立ちの時期、楽しみですね。

高崎駅の東口で工事をしていたペデストリアンデッキと芸術劇場は殆ど出来上がって、9月には開館する予定になっています。
オープニングの催しがもう決まっているようです。
http://www.takasakiweb.jp/news_cat/10366/


Re: シジュウカラの子育て - M.Yonekura 2019/07/15(Mon) 11:57 No.1986
Takiさん、こんにちは。
久々の更新をご覧いただきありがとうございます。
2度も子育てとは今まで知らずビックリです。
残念ながら最初のペアと同じかどうか、顔の識別もできないので(笑い)解らないのですが。
鳴き声や巣箱への入り方その他、個体差(好み)の違いがあるかなども観察しているのですが、確証はありません。
多分同じだろうと想像していますが...
もう巣立ちまじかで、今朝も6時から気にしているのですが、小雨でもあり空振りのようです。

芸術劇場、いよいよ開館! 楽しみですね。
案内頂いた記事もジックリ見せてもらいましたが羨ましい限りです。
そうそうたる出演者の演奏会・リサイタル、今後も更に文化活動が盛んになるのでしょうね。

こちら小田原市には昭和37年の開館の市民会館があるのですが、昨年まで再建計画を小耳にはさみましたが、計画に異議があったりで なりを潜めています。
夏は冷房の音がひどくとても演奏を聴く環境ではなく、高崎が羨ましいです。


シジュウカラの巣立ち 投稿者:Taki 投稿日:2019/06/04(Tue) 20:55 No.1977   
Yonekuraさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。熱くなり始めましたが如何お過ごしですか?

シジュウカラの巣、以前から取り付けられていたと思いますがこの頃は毎年雛が巣立っているのですね。
それにしても10羽も雛が孵ると言うのは知りませんでした。
鳥の中でも多い方なんではないでしょうか?
巣立ちした雛が10羽も庭に居ると結構大群感が有りそうですね。
こうなると毎年楽しみですね。

今の時期群馬は麦秋を迎えています。
もうすぐ麦刈りが始まって、6月中には田植えが終わります。


Re: シジュウカラの巣立ち - M.Yonekura 2019/06/05(Wed) 12:37 No.1978
Takiさん、こんにちは。
こちらこそ ほんとにご無沙汰しています。
見事な麦畑、バックの赤城山もくっきり見えますね。

リフォームも9割がたできましたが、この2週間は家庭菜園作業をやっています。

シジュウカラはほとんど毎年営巣しますが、昨年は大風の吹いた翌日 抱卵を途中放棄してしまいました。
今年は10羽と大勢でしたが、通常5〜8羽位のようです。
とは言っても多いですよね。

巣立った後は2週間くらいは家から数百mくらいの範囲にいるようですが、姿を見かけたのは3回程でちょっぴり寂しいです。
(親の囀りは遠くで聞こえるのですが)


クローゼット 投稿者:Taki 投稿日:2019/01/22(Tue) 23:15 No.1967 ホームページ   
Yonekuraさん、こんばんは。
格好の良いクローゼットが出来上がってきましたね。
横柱の構造を上手く考えられましたね。吊り下げが簡単に出来て、高さ調節が出来る構造が良いですね。
ところで、補強板に入っているX字や斜めのスリットは何なんでしょうね。 また何か工夫が凝らされているのでしょうかね。

添付写真は高崎駅の東側に建設中の「高崎芸術劇場」ですが、北側の外壁は総ガラス張りになるようです。
道路の中央分離帯には横断歩道ならぬ「縦断歩道橋」が駅から伸びてきています。駅の2Fコンコースに繋がっています。


Re: クローゼット - M.Yonekura 2019/01/23(Wed) 11:07 No.1968
Takiさん、こんにちは。

高崎駅東口の開発がどんどん進んでいますね。
「高崎芸術劇場」、完成すれば群馬交響楽団の演奏会などもここで開かれるのでしょうね。
昔、月に一度開催され 時間がある時に数回聞きに行ったのを思い出します。

クローゼットは自分ながら良くやった!と自画自賛したいくらいです。
スリットの点、やはり気になりましたか。
柱に薄い合板を貼り合わせることで極めて縦の強度が上がる実験を DIY No.16の一番下で実証済みだったので容易にこの方法に決定しました。

長く重い柱を持ち上げるという観点から、端の縦の柱を先に立て、その上に乗せる手順になりました。
その結果、扉手前から見ると縦の柱の奥から持ち上げ、縦柱の上まで上がったら手前に水平移動するという手順になりますよね。
その際、扉面に直角に渡っている吊り下げ用の柱を避けるには四角い切り欠きで済むのですが、
強度のためのオレンジの鉄の棒(ブレース)は、水平面で]字状になっているので、
先の持ち上げ動作時には切り欠きはL字状にすべきですね。
しかし、実際の持ち上げ動作は、上昇から水平移動ではなく、
部屋の横幅いっぱいの柱なので、両端の縦柱の上を斜めに合板を擦りながら持ち上げました。
一人で作業し、ベルトで吊りながらのためです。
この時、鉄棒のたどる軌跡が斜めのスリットになります。

]状のスリットは、単純に合板の裏表を勘違いして逆の方向だったのを切り直したためです。

蛇足ながら、こんなに切り欠いて強度に問題無いかと質問されそうなので。
設置後、天井や横の鉄骨を合板でカバーしましたが、その受けを兼ねて、横に角棒を接着したので横方向の圧縮(合板上部の応力)にも耐えると考えています。

質問されて今気が付きましたが、先に両端の縦柱を立てるのではなく、水平柱を先に少し余分に持ち上げた後、縦柱を取付け 乗せれば、スリットも簡単に全て縦で済み 作業も楽だったと。
この発想には当初は至らず残念!!!




Re: クローゼット - Taki 2019/01/23(Wed) 21:54 No.1969 ホームページ
なるほど、横柱を設置時の組み込み軌跡を表しているのですね。
ボルトで高さ調整が出来るようになっているので、最初は高めに調整しておいて縦柱を入れてから降ろすと言う手もあったのですね。
これだけ大きなクローゼットでは後の収納のやり方も色々と工夫が必要そうですね。


Re: クローゼット - M.Yonekura 2019/01/24(Thu) 08:29 No.1970
内側の構造も 妻の意見も聞きながらいろいろ検討しています。
添付は初期の構想で、メモも含め着手までに最善策を決めたいと思っています。
単に棚や仕切りを作るだけでなく、趣味で普通以上の仕掛けも考えたいのですが、早くに片づけたい気持ちとの葛藤です。
重量物の灯油缶3つや、ビール24本入りの段ボールなどは引き出し式台車とか...
天井高より上のスペースも入口高より高さがあるので出し入れ容易化と効率良い収納方法とか...
当分楽しめそうです。




平成も最後の年になりました 投稿者:Taki 投稿日:2019/01/01(Tue) 10:21 No.1962   
寒中お見舞い申し上げます
群馬は快晴の良いお天気で新年が明けましたが、そちらの方は如何でしょうか?
昨年はかなりご無沙汰をしましたが、今年もよろしくお願いいたします。

Topページ、プライベートルームの大公開ですが、相変わらず色々とDIYを楽しんでおられますね。
壁を突き抜いてデッドスペースを有効活用するのはなかなかのアイディアですね。

今年はまた少しづつ写真を撮ったり、工作をしたりしたいと思っていますのでよろしくお願いします。
添付写真は大晦日の赤城山です。山頂付近が白くなっています。


Re: 平成も最後の年になりました - M.Yonekura 2019/01/02(Wed) 09:52 No.1963
冬らしい寒さながら穏やかに年が明けました。
こちらこそご無沙汰しています。
今年もよろしくお願いします。

赤城山の風景、ありがとうございます。
最近殆ど景色を撮っていなかったので、今朝近くから 雲がかかりつつありましたが富士・箱根を撮ってきました。

DIY、最近は半年間の計画で大掛かりな工事にまで取り掛かっています。



Re: 平成も最後の年になりました - M.Yonekura 2019/01/02(Wed) 10:01 No.1964
間取り図 Before After です


Re: 平成も最後の年になりました - Taki 2019/01/02(Wed) 21:31 No.1965 ホームページ
今またここへ来てみると何やら大変大掛かりなDIYが始まっているようですね。
小物収納を収める穴を壁にあけるのもチョッと勇気がいりますが、そっくり取り外そうと言うのは実施まで暫く考えられたのではないでしょうか?
出来上がりを楽しみにまた時々見に来ますので途中経過なども見せてくださいね。

これからの冬の時期群馬南部は快晴の日が多くなって周囲の山がきれいに見えるようになりますが、浅間山も富士山の様な姿が良く見えています。
ドラレコ動画からキャプチャーして少しトリミングした画像を添付します。



Re: 平成も最後の年になりました - M.Yonekura 2019/01/03(Thu) 12:50 No.1966
雲一つ無い晴天に浅間山を中心に、榛名山から妙義山、その先まで良く見えていますね。

そうなんです。 ドンドン計画がエスカレートし、遂に壁や天井の切断までやってしまいました。
まだ 間取り図の工事の約20%程度の進行状態ですが、ノンビリ進めようと思っています。
開始前に押入の天井が点検用に外れたので、何度も覗き・撮影し検討しました。
納戸・和室間の左側の壁も取り去る計画でしたが、半間内側(右)に構造用柱があるのに気付かず、仕方なく壁を残すことにしました。
( ちなみに 表記漏れですが 図の上が南方向です )


ミソギの瀬 投稿者:モリソン 投稿日:2018/09/19(Wed) 08:47 No.1958   
カヌーコーナーをよく拝見させて頂いております。
つかぬことですが、三連休最終日に多摩川のミソギの瀬下におられたのはサイト主様でしょうか?赤いダッキーでヘルメットにカメラを装着されていました。
当方はカーキ色のパックラフトに乗っておりました。もしや?と思ったのですがそのまま流れて行ってしまいました。

Re: ミソギの瀬 - M.Yonekura 2018/09/19(Wed) 15:29 No.1959
モリソンさん、いつもご覧いただきありがとうございます。
三連休最終日とは17日のことでしょうか。
私はこの日には多摩川には行っておりません。
同タイプの赤いダッキーの方は少ないですが居られます。
私も時々多摩川に行っていますので もし、見掛けたら声を掛けて下さいね。


ベネルクス三国の旅 投稿者:Taki 投稿日:2018/07/08(Sun) 21:16 No.1955   
Yonekuraさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
ベネルクス三国の旅、徐々にアップが進んできましたね。
その都度見せてもらってはいるのですが、なかなかコメントできなくて…。
ヨーロッパではSLの動態保存と言うか、保存鐡道と言うような形態が結構あちこちで運営されているようですね。

この頃ちょっと生活形態が以前と変わってしまって、チョッとくたびれていてなかなか趣味の世界まで頭が廻って行きません。

Re: ベネルクス三国の旅 - M.Yonekura 2018/07/09(Mon) 08:20 No.1956
Takiさん、おはようございます。

いろいろお忙しいようで、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

こちらも大分アクティビティが低下していますが、なんとかやっています。
一昨日もTaki さんのHPを覗かせて貰いました。
またチャンスがありましたらよろしくお願いします。


ソーラーシステム 投稿者:Taki 投稿日:2018/03/22(Thu) 19:41 No.1952 ホームページ   
Yonekuraさん、こんばんは。
昨日の雪は驚きましたね。昼間にあっという間に芝生が白くなりました。
先週気を許してタイヤを換えたばかりでした。
道路にまでは積もらなかったので良かったのですが…。

ソーラーシステムを使ったLED非常灯、完成しましたね。
非常灯と言っても日ごろから使っていないといざという時に働いてくれるのかが不安ですが、
毎晩使っているとその辺が安心ですね。照明は壁や天井に反射させて間接照明的な使い方にすると結構明るく感じますね。
1F用のアクリルケースが見栄えも良いし、光の広がり具合も良くて丁度良いですね。

うちのソーラーシステムもまだバッテリーも劣化せずずっと使っていますよ。

東京ではもう桜が咲いたようですが、いつもの慈眼寺では枝垂桜が一足先に5分咲きほどになっています。


Re: ソーラーシステム - M.Yonekura 2018/03/22(Thu) 20:19 No.1953
Takiさん、こんばんは。
慈眼寺の桜、毎年立派な枝垂桜を楽しめて良いですね。

昨日の寒さ、雪には驚きましたが、春は近付いてきているのですね。

Takiさんのソーラーシステムでアクリルケースを思い出します。
初めてアクリル専用ビットを入手し穴明けしました。
今携帯用ソーラーパネル 5w 3枚の収納ケースの表面にアクリル板を使おうと入手しました。


[1] [2] [3] [4]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -